月崎杏乃SS・4コマ漫画イラストまとめ!!

月崎杏乃情報

皆さんらんまんは。アズサイリです。

杏乃
杏乃

こんにちは。月崎杏乃です。

さて、前回に続き杏乃ちゃんイラスト紹介コーナーです。前回の千々セセンさん神絵祭りはこちらから(→最近の杏乃ちゃんイラストまとめ!!)。

今回は今年9月より始まった、杏乃SS4コマ漫画に関するイラスト紹介コーナーです。SSは全文載せると量が膨大になってしまうので、機会があれば別記事でまとめる予定です。

それでは、今回もよろしくお願いします。

SS・4コマ漫画始動!!

さて、アズサイリのサブ垢アズサリエにて、9月より杏乃ちゃんSS(ショートストーリー)の公開が始まりました。あまり高頻度で呟かない上に今までストーリーが無く、あまり可愛さが伝わってないように感じたので、よりキャラを立たせるべく始めたことがきっかけです。

SSを担当するのは永久人ぱぐぅさん。今夏の聖地巡礼旅行にも同行してくれたことに加え、普段からストーリーを書くことが好きなようで、このような形で依頼させていただきました。

杏乃
杏乃

いつもありがとうございます。

そして並行するように4コマ漫画の連載も始めました。SSに比べると更新頻度は低いですが、なるべく高頻度で作れるよう頑張ります(汗)。

ということで、イラスト紹介にいきましょう。

地元の魅力に気づいて!!(SS – SD絵)

岡山県の魅力について熱弁する杏乃ちゃん (SD)

作画担当:千々セセン
SS:地元の魅力に気づいて!!
SS挿絵:岡山県の魅力を熱弁する杏乃ちゃんSD

まずは友人に岡山県について熱弁をする杏乃ちゃん。好きな話題が出ると語らずにはいられない、感情豊かなところが可愛いです。

杏乃
杏乃

いつも周りを置いてっちゃうから申し訳ない気持ちが…。

SSを読むと分かる通り、このシーンは岡山県出身のミドリちゃんに、岡山に住んだことのない杏乃ちゃんがひたすら魅力を語るという展開。普段落ち着いた雰囲気のミドリちゃんにこの”圧”をかける勢いという、ちょっと幼い感じの杏乃ちゃんを描く感じでお願いしました。

目をキラッキラにして語る杏乃ちゃんを眺める2人は、この作品より登場した新たなオリジナルキャラクター『宇奈月ハルカ』(上)と『掛川ミドリ』(右)。前者は元気っ娘ムードメーカーで、後者はボーイッシュでクールな感じの子です。どちらも千々セセンさんにデザインを完全任せしましたが、あまりにも可愛すぎてもう少し登場させたいなぁと思うばかり。

ハルカ・ミドリの2人については、誕生きっかけやデザインなどを今度深く語ろうと思います。

寄り道の幸せ(SS – 等身絵)

雨天の中美味しそうにアユの塩焼きを食べる杏乃ちゃん

作画担当:千々セセン
SS:寄り道の幸せ

続いて、旅先で雨に見舞われた中、近くに売っていたアユの塩焼きを食べる杏乃ちゃん。何度見ても思いますが、鮎がめちゃくちゃ美味しそうで食べてみたくなります。

杏乃
杏乃

本当に美味しかったよ~

こちらは、学校帰りに突発的に旅行したら雨に降られて雨宿りしていた時のシーン。SSでは時間が無い中半ば諦めて鮎を堪能していますが、こういうトラブルも旅先ならではですよね。旅行慣れしてる私でもよくやらかします。

先日、私が個人的な予定(半分旅行)で茨城県の”袋田の滝”を訪れた際、道の途中でまさにこの鮎の塩焼きの屋台がありましたが、ドチャクソ美味しそうな匂いが流れてきます。あの時食べとけば…と少し後悔しているくらい、これに惹かれるのも納得がいきます。

あと、ナニとは言いませんが、こう見ると杏乃ちゃん結構大きいですね(小声)。

杏乃
杏乃

ちょっと、どこ見てるの!?

○○大好きほんわか系女子(4コマ漫画)

漫画:はれりんご
ツイート:○○大好きほんわか系女子

最後は4コマ漫画。ちょっとした自己紹介ですが、杏乃ちゃんにとっては若干”事故紹介”な感じが否めない気が…。

杏乃
杏乃

こ、これはダメ!! これは紹介しちゃダメ!!

さて、杏乃ちゃんと言えば”旅行大好きほんわか系女子”。なんですが、一方で実はとんでもない”性欲旺盛な子”という一面を持ちます。以前もシャワーで致してましたが、あぁいうのに相当手慣れてそうですね。

杏乃
杏乃

な、慣れてない…、慣れてなんてないんだから…!!

これ以上喋ると杏乃ちゃんが限界を迎えそうなので、いつか別の記事で語ろうと思います。

杏乃
杏乃

いやいや、別記事でも語らないでよね!!

終わりに

ということで、SSと4コマ漫画から3種類ほど紹介しました。

これからも定期的に更新していくので、楽しみにしていただけたら嬉しいです。

杏乃
杏乃

こ、今回恥ずかしすぎたんだけど、次回は大丈夫だよね…?

それは中の人の気分次第かなぁ…。

杏乃
杏乃

お、お手柔らかにお願いします…。

それでは、次回の更新をお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました