1ヶ月で国内を11000km移動した話(7)~”瑞花学院”聖地巡礼編

ゆずソフト聖地巡礼

皆さんらんまんは。アズサイリです。

杏乃
杏乃

こんにちは。月崎杏乃です。

ギックリ腰になりました(絶望)。
※投稿日前日

杏乃
杏乃

久しぶりの投稿でいきなりどうしたのよ。

2025年入ってからずっと”ド”えらい繁忙期ばかり続いてて(終わったとは言っていない)、ついに体にも限界が訪れました。SNS系の更新もほとんど出来てなくて本当申し訳ないです。

杏乃
杏乃

昨年からずっとそんな調子だけど大丈夫なの…?無理しちゃダメよ…。

それはそうと、今回も『日本列島11000km旅行』やっていきましょう。

第7回は前回に引き続き、はれアズゆばスケアルッチャマ編です。

杏乃
杏乃

相変わらず初見さんには暗号に見えるような呪文ね。

暗号の正体は前回記事を見てもらうとして、今回は未踏だったゆずソフトの聖地『瑞花学院』を巡礼していきます。

杏乃
杏乃

お、久しぶりに初訪問ですか。

他にもいくつか巡礼していて、中には他メーカー作品の聖地もあるんですが、そちらは私の圏外なので割愛します(謝罪)。

杏乃
杏乃

相変わらずあなたはゆずソフトさんだけなのね。

過去の旅程はこちらからどうぞ。

●全体概要
 →1ヶ月で国内を11000km移動した話(0)~導入編
●北陸遠征(2~3日)
 →(1)~在来線北陸4県横断編
●東北遠征(8日)
 →(2)~日帰り秋田・新潟旅行編
●四国遠征1(13日)
 →(3)4時間で行く愛媛観光編
●四国遠征2(15日)
 →(4)海岸と山岳を行く高知上陸編
●和歌山遠征(16~17日)
 →(5)~高野山で修行編
●反復横跳び(18~19日)
 →(6)~本州”反復横跳び”編

それでは、本日もスタートです。

緊急事態発生

と、ここまであたかも巡礼したかのような発言をしてきましたが、

杏乃
杏乃

随分不穏な発言だけどどうしたのよ。

今回の目玉である聖地(瑞花学院)、実は
私は巡礼出来ていません(衝撃)

杏乃
杏乃

え!? どういうこと!?

原因は何を隠そう、私の相方こと”はれりんご”先生。

前日の飲み会で限度を超えてしまったらしく、体調を崩してしまいました。

杏乃
杏乃

あらまぁ、そら大変。

宿が3連泊予約だったので、幸いにも強引に外出させるという事態にはなりませんでしたが、それでも病人を1人宿に置いてくわけにはいかず。

結果として、回復するまで私が看病することになりました

杏乃
杏乃

初訪問予定の巡礼旅よりも看病をとるなんて、優しいわね。

まぁ最終的な後押しをしてくれたのは”スケ”ことフッ軽マンさんなんですけどね。ホントありがとうございますm(__)m。

ということで、この先の紹介は”ゆば兄”こと”ゆばとうふ”さん撮影の画像をもとに、彼らの巡礼した轍を追いかけていきます。一応”はれアズ”の2人も、先生が回復したので途中から参戦しています。

杏乃
杏乃

ゆば兄ありがとね(by中の人)。

いざ、聖地巡礼へ

この日は2ヶ所訪問しています。

一方は前述のとおり瑞花学院ですが、もう一方はいつもお世話になっている神社です。

杏乃
杏乃

関東民なのにいつもお世話になる関西の神社とは…。

ご存じの方も多いと思いますが、瑞花学院の聖地は関西在住の方、または車旅行が好きな方以外だとアクセスが相当大変なところなので、巡礼を検討している方はそこそこ綿密な計画をオススメします。

フラワーパーク・ブライズハウス(天使騒々 – 瑞花学院)

ということで出発しましょう。

今回は巡礼した際の道のりで紹介しますが、車で向かう場合は最後の方に別でアクセス方法を記しています

このゲーミング彩ちゃんホントすこ(千々セセンさん作画・制作アクキー)

まずは兵庫県の中心地、三ノ宮駅へ向かいます。

高速道路の経路は推測です(←訪問できていないので)

さて、この道のりを一気に移動します。

杏乃
杏乃

おぉ…これまた随分な距離ねぇ…。

訪問できなかったので推測ではありますが、神戸三宮付近からの移動距離はおよそ25km。直線距離でも16kmという今までとは一線を画す距離(駅からの距離)です。

杏乃
杏乃

大阪から三ノ宮(神戸)が大体30km無いくらいだと思うと本当遠いね。

しかも付近の最寄駅(道場南口駅)ですら直線距離で3km(実際には山越えをするので所要時間もっとかかる)という、徒歩でのアクセスが考慮されていない場所。

ということで、今までの鉄道→駅から徒歩という聖地アクセスが出来ないので、

バス乗り場へ通ずる階段

今回はバスで麓まで向かいます。(+レンタカー借りるの面倒だった)

今回向かうフラワーパークへは、三ノ宮周辺や新神戸駅から乗車できる神姫バスさんにお世話になります。漢字は某DMMゲームとそっくりですが、読み方は”しんき”です。

杏乃
杏乃

”神戸”と”姫路”の頭文字を取ってるよね。

神姫バス(フラワーパーク到着後)

移動距離がそれなりなので、バスも路線バスのような通勤向けタイプではなく、ちゃんとした観光・高速路線用の大型バス。なかなか新鮮な気分を味わえます。私は乗れてませんが(血涙)

フルーツ・フラワーパーク大沢 マップ

全体像がこちら。『道の駅』という名前ながら、公園バーベキュー場天然温泉、更には遊園地まで併設されているという、”パーク”の名にふさわしい非常に広大な敷地を持ちます。

それもそのはず、道の駅としては西日本最大級の大きさで、なんと甲子園球場9個分の面積もあるんだそうです。

杏乃
杏乃

想像以上に大きなところね…。

今回は、この園内マップ左側にあるブライズハウスへ向かいます。

BE KOBE モニュメント

神戸市のあちこちにあるBE KOBEモニュメント。ここにもあったようです。

ここを抜け、庭園の中央付近で左側に曲がります。すると、

神戸三田フルーツフラワーウェイティング
今年(2025年)の梅雨は暑かったですね
(c)2023 YUZUSOFT/JUNOS inc. All rights reserved.

お待たせしました。天使騒々より瑞花学院の聖地に到着です。作中でもおしゃれな外観でしたが、モデルもめちゃくちゃおしゃれですね。

取材班から画像をいただいて非常に興味深かったのは、モデルと作中とで細部にいくつもの変更点が加えられていること。池の有無建物の横幅(作中だと左右対称に窓1枚分拡張されている)など、制作陣のこだわりを感じます。

この建物は神戸三田フルーツフラワーウェイティングといい、結婚式場として使われるそうです。

西洋風な建物にパークいっぱいに広がる花畑…。あまりに雰囲気が条件として揃いすぎてて、確かに会場としてうってつけです。

付き合ってください(先行告白)
(c)2023 YUZUSOFT/JUNOS inc. All rights reserved.

やはり学内で盛大にフラグを建てた彩ちゃんは主人公と結婚すべきだったのか…。

杏乃
杏乃

ちなみに車で向かうなら、『新名神高速道路』神戸北ICから『六甲北有料道路』に乗り換えて、隣の大沢ICまで向かえば目の前だよ。

生田神社(千恋*万花 – 建実神社)

来た道をバスで戻って神戸三宮へ。

この頃になると相方(はれりんご先生)の体調も回復してきたので、”はれアズ”も京都から新幹線で弾丸移動して巡礼組と合流してます。

杏乃
杏乃

さぞ当たり前のように病人を連れて80km移動しないでください。

そこそこ希少なリノちゃんアクキー

新神戸駅からは徒歩で移動。

この過程で何かの作品の聖地を巡っているのですが、作品名を忘れたので紹介は割愛します。

杏乃
杏乃

せめて調べてあげてよ。

いつもお世話になっております

ということで今回もお邪魔しました。生田神社です(建実神社のモデル)。

千恋*万花の知名度の高さから恐らくゆずソフト史上最も有名な聖地ですが、駅徒歩5分というアクセスのしやすさどこか惹かれる神聖な雰囲気で、時間があれば何度も訪問したくなります。

私は確かこれが17回目の参拝です。

杏乃
杏乃

行きすぎです。

京都の地酒を乾杯

ということで、この日の行程は終了。

巡礼旅を終えた一行が向かった先は、毎度おなじみのこの場所。

鳥せい本店

今回もお世話になりました、京都の飲み屋さん『鳥せい』さんです。

明らかに1人だけソフトドリンクがいる飲み会現場

今日もお疲れ様でした!!かんぱ~い!!

杏乃
杏乃

お疲れ様でした~!!

京都といえば数多くの地酒(日本酒)があることで有名ですが、実はここ『鳥せい』もまた酒蔵の一つ。築100年の酒蔵を改装してお店にしているので、もちろん蔵元直営の日本酒を楽しむことができます。

もちろんですがお食事も大変美味しいです。写真にはありませんが、カツ丼が大変美味しくてオススメです。

かぐや姫という京都の地酒 竹取物語のかぐや姫のように、割った竹から地酒を注ぐ

でもほぉんとここの日本酒、美味しいったらありゃしないんですよ~。

杏乃
杏乃

どうしたのよ。酔いすぎて錯乱しちゃった?

この現場で”わんこそば”ならぬ”わんこ日本酒”を受けて潰れたのは誰でしょうか(すっとぼけ)。

杏乃
杏乃

かぐや姫(地酒)を4合も飲むからそうなるのよ…。

次回 めちゃくちゃ普通に観光します

ということで次回は、今旅のはれアズゆばスケアルッチャマ最終回、京都観光です。

京都中心部と並ぶ定番スポットで、思わぬゆずソフトの(プチ)聖地とも出会います。お楽しみに。

杏乃
杏乃

このシリーズいつまで続くんだろう…。

後半戦があまりにもボリューミーすぎて、次回でようやく『11000km旅行』中編が終わるかなぁというところでしょうか…。

杏乃
杏乃

あなたはとりあえず更新ペースを早くしてください。

き、気合いで頑張っていきます(大汗)。

ではまた、次回お会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました