1ヶ月で国内を11000km移動した話(1)~新幹線を使わない北陸4県横断編

アズサイリ旅行記

皆さんらんまんは。アズサイリです。

杏乃
杏乃

こんにちは。月崎杏乃です。

さて、『日本列島11000km旅行』、初めていきましょう。

第1回は3月冒頭、1泊2日で実施した北陸4県横断旅行のお話です。

杏乃
杏乃

勢いと流れで決まった行程が一番最初なんだね。

いや、これは逆に後ろの日程がキツキツすぎてここでしか実施出来なかったパターンです(汗。

杏乃
杏乃

いや日程詰め込みすぎでしょ。

それはそうと、この初回でいきなり15都府県1600kmも移動してます。ゆずソフトの聖地が無いことが難点ですが、非常に濃厚な北陸の旅路に皆さんをご案内していきます。

それでは、

杏乃
杏乃

北陸へしゅっぱ~~つ!!

(おまけ)新幹線を使わない関東→関西移動

まずは北陸横断の出発点へ向け、関東から関西へ移動します。

杏乃
杏乃

初っ端からオマケってどういうことよ。

まぁ北陸の山を挟んだ反対側(太平洋側)を移動してるだけですからね。

ということで新幹線を使わず在来線(東海道本線)だけで片道9時間かけて関西へ向かいます。

杏乃
杏乃

いやいや、さりげなくとんでもないこと言ってるよ!?

一部界隈だと静岡県区間が単調景色&鈍足という修行コースで有名ですが、わたし的には高校時代から行っている関西上陸の慣例行事、新幹線よりもこっちの方がなじみ深いです(所要時間4倍くらいかかるけど)。

今回はメインテーマじゃないのでサラッと流していきます。

杏乃
杏乃

と言いながら、やっぱり大都市が多いから結構内容多くなってるよ。

この乃愛ちゃんアクキー初見で一目惚れしました

諸事情で東京駅から出発してないので、いきなり静岡県熱海駅からスタート(一応神奈川県は通ってます)。伊豆への玄関口であり、JR東日本とJR東海の境界駅としても知られています。

散々通過するのにまともに下車したの1回だけ…

ということで途中の静岡駅で小休憩。最近話題の山側に位置するリニア新幹線問題はどこ吹く風、と思わせといて実は同じ静岡市葵区に位置します。あのツノって県庁所在地と同じ地区なんか…

地形の関係でいつも強風な豊川地区
そこそこ頻繁にオールバック(徐行・運休)してます

静岡駅から2時間半かけて浜名湖とピアノとオートバイで有名な浜松市(←静岡県)を通り抜け、至るは愛知県豊橋駅

この駅は改札内に”おやき”が売っているので、体が食欲を覚えていたらこれをお昼ご飯にしています。まぁ7割型お腹空いてることすら忘れて通り過ぎてるんですが。

いつも停車時間2分で撮影している駅名標ツーショット

ということで中部地方を代表する都市、名古屋市の名古屋駅に到着です。ただ滞在時間は電車が止まってる2分だけ。今回は更に先へ進みます。

撮影忘れに気づき26日の帰宅途中に撮ったもの

愛知県から木曽きそ三川さんせんを経て岐阜県を通り抜け、こちらは滋賀県米原まいばら。あまり馴染みのない駅名ですが、明日の旅を語る上で非常に重要な駅でもあります。

この彩ちゃんアクキー(画:千々セセンさん)超可愛いですよね

出発から約8時間、大変長らくお待たせしました。京都府の中心、京都駅に到着です。やっぱりこの駅名標を見ると実家のような安心感があります(←居住歴無し)。

暫くお世話になるので顔合わせ

京都を経って30分。ここで、今回の行程で大変お世話になった大阪府大阪駅が満を持して登場です。

後で分かりますが、この日はもう一回この駅を通ります。

体感、ここまでは私の庭(爆弾発言)

関東脱出(出発)から10時間、ついに本日の”第1目的地”、兵庫県姫路駅に到着しました。

ここまでの移動距離は約600km。まぁこんなもんですね(感覚麻痺)。

杏乃
杏乃

はぁ…はぁ…随分と勢いよく移動したね…。

今思ったら乃愛ちゃんと同じ色…

今後の記事でまた出てくると思いますが、姫路駅はホームにある駅そばが有名です。

今回私が食べたのはチーズえきそば。なかなか斬新な組み合わせですが、黒コショウも効いてて結構おいしいです。

余談ですが、この駅そばがあるおかげで、私は大体姫路駅に着く直前に自身の空腹に気づきます10時間飲み食いしてないことに気づかないことに危機感は感じてるんですが、ホントに忘れてるんだからしょうがない。

杏乃
杏乃

こんなに車窓におっとりしてる人見たことがないよ。

車窓”が別腹ってパワーワードですね(小並感)。

さて、姫路駅まで挨拶回り(寄り道)できたので、ここからは宿まで爆風オールバック(とんぼ返り)します。

杏乃
杏乃

え!? 来た道戻るの!?

毎度おなじみの爆速列車”新快速”

新快速電車で神戸、大阪、京都、米原と来た道を戻ります。大体200kmくらい移動します。

杏乃
杏乃

寄り道って距離じゃないんですけど…(汗)

なんだかんだで22時過ぎに到着

やってきたのは岐阜県大垣おおがき。岐阜駅の少し西側にある都市です。

この日はここが終点(目的地)。今夜はこのあたりで宿泊をして、翌朝に備えます。

杏乃
杏乃

いやぁ、初日から随分と移動したね…。

軽い前座の予定がかなり盛りだくさんになっちゃいましたサーセン。いよいよここからが今旅の本番です。

始発→終電!? 在来線で行く北陸走破旅(前半)

ということで本題。北陸地方を横断していきます。

先に断わっておくと、今回の”北陸走破”は、主に北陸本線を軸に考えています。今でこそJR西日本を含む5社に分割されましたが、かつては後述の米原まいばらから直江津なおえつ(新潟県)までの350km超を結ぶ路線でした。今回はその道をたどって北陸を観光する工程となります。

杏乃
杏乃

いずれにせよロングランなことには変わらないけどね…。

それでは、出発です。

始発電車で福井県へ

宿でお世話になった大垣を始発電車で出発し、(昨日も訪れた)滋賀県米原へ向かいます。

この先の行程でも
ちょこちょこ朝6時前に撮った写真が出てきます
521系電車

まずお世話になるのは敦賀つるが行き(6時11分発)の普通電車。最近、北陸新幹線の延伸によって新たな終着駅になったので、少しは聞いたことあるのではないでしょうか。

さて、ここから滋賀県を北上していきますが、気になるのはその車窓。

朝焼けも良し。100点。

一面の雪景色。

杏乃
杏乃

おぉ…寒そう…。

この年(2024年)は暖冬だったのでこれでも積もってない方ですが、逆に全国的に積雪が少なかったので新鮮な景色でした。

乃愛ちゃん可愛い(n回目)
敦賀駅外観

というわけで福井県敦賀つるがに到着。この日はまだ北陸新幹線の延伸前なので少し静かです。

杏乃
杏乃

いや、日曜の朝7時ってところに問題があるのでは…?

激安すぎたフリーきっぷ

余談ですが、ここで新たな切符が登場します。

実際の画面 これを駅員に見せて改札内外を移動する

これは北陸おでかけtabiwaパスという、北陸を走る路線(決められた区間)の普通列車が1日乗り放題になるというフリーきっぷです(詳細はこちら)。

300km超という区間ながら、現在(2024年4月現在)も2900円となかなか安いんですが、当時(2024年2月~3月15日)は北陸新幹線延伸前というお祭り状態だったので、お値段なんと

980円

杏乃
杏乃

え!? 1000円届いてなかったの!?

私は値引きの告知がある前から計画は立てていましたが、こんな安い値段見せられたらもう行くしかないですよね(自然の摂理)。

この切符、各地域のお土産処で割引クーポンとしても使える相当お得なものなので、北陸旅行の際に使ってみてはいかがでしょうか(それ込みで980円だったとかマジ安すぎる(汗))。

福井駅に向け北上

ということで、この先はしばらく、先ほどのフリーきっぷを使って移動します。

先ほどと似たような電車(一応同じ521系らしい)に乗り、北上していきます。

この先はかつて北陸本線という路線でしたが、新幹線の開業やら何やらで管理が変わり、現在は福井県区間では”ハピラインふくい”という路線名になってます。

どこかで見たことあるような名前の駅名(漢字が違う)

道中のホームは当たり前のように雪が積もっています。豪雪地域らしい光景です。

杏乃
杏乃

この時外は1℃くらいだったよ。福井県でも3月でこれはそこそこ寒いらしいね。

敦賀駅の出発から約50分。福井県の中心福井駅に到着です。この駅で別の電車に乗り換えるのでちょっとだけ観光します。

福井駅に”生息”する恐竜たち

さて、福井県と言えば”恐竜”でとても有名。数多くの恐竜の化石が発掘されたことで話題になり、今では”フクイサウルス””フクイラプトル”と言った、『ふくい』の名が命名された恐竜も数多く存在します。

そんな世界的にレアな特色を見逃すわけないのが福井県。観光資源として際立たせようと、恐竜に関する様々なスポットが出来上がります。博物館が出来るのは自然の摂理ですが、この福井駅西口もその例の一つ。

画像の恐竜は”フクイティタン”

なんと、駅前に等身大の恐竜像が置かれています。

杏乃
杏乃

いやぁ~、圧巻だね~。

時間の関係でこの写真しか撮れませんでしたが、画像左側には駅の壁に恐竜の絵、また恐竜のモニュメントも更に2体いるという圧巻の光景が見られます。

他にも足跡化石トリックアートもあるそうなので、再訪出来たら見に行きたいです。

特急電車でいざ金沢へ

さて、福井駅で3分観光を終え、ホームへ戻ります。

杏乃
杏乃

どうして福井駅で乗り換え時間14分なんかにしたのよ。

この後の行程的にこうせざるを得なかったんです…。書きながら振り返って”あの時よう観光できたなぁ”とつくづく思います。

ということで、先ほど敦賀駅で予め買っておいた切符と共に、この列車へ乗ります。

動画(カメラ)からのスクショだからクオリティはお察し

特急列車サンダーバード。当時、大阪と金沢(2014年までは富山)を結んでいた北陸の看板特急です。新幹線の延伸で金沢へ来なくなるということで、今回せっかくなので乗ってきました。

杏乃
杏乃

さっき紹介した”tabiwaパス(切符)”に特急券を別で買って乗ってるよ。

ここで乗ったサンダーバード1号は、福井駅を出ると金沢駅までノンストップ。77kmの区間をわずか42分で走り抜けます(表定速度110km/h)。知ってはいましたが、やっぱり速かったです(小並感)。

金沢駅周辺のぶらり観光(制限時間50分)

”北陸本線”でなくなる直前の駅名標

ということで9時13分、石川県の中心、金沢駅に到着しました。

杏乃
杏乃

ようやく来たね~。

さて、言うても滞在時間は1時間無いので、買うもの買って見るもの見ていきましょう。

杏乃
杏乃

相変わらずギリギリ行程ね。

鼓門

さて、金沢駅といえばこの鼓門つづみもんが有名です。高さは13.7m。金沢の伝統芸能”能楽”で使われるつつみをイメージされているんだとか。 聞いた話によると、アマカノに登場する聖地でもあるそうです。

大学入試を労う看板、心が温まりますね

敦賀から金沢までは、このようにあちこちで延伸開業のカウントダウンパネルが置かれていました。

帰宅後に撮影

石川県の特産物は相当多いのですが、中でもそれらを一斉に楽しめる金沢三昧という駅弁をオススメします。のどぐろ(鯛)寿し能登牛のおこわめしカニ寿しの3種をこのお弁当1つで全て楽しめます。

杏乃
杏乃

メニュー聞くだけでもう美味しそう…!!

このバラエティ豊かさでお値段1350円。皆さんもご興味があれば是非。

始発→終電!? 在来線で行く北陸走破旅(後半)

富山県を一気に横断

ここからは後半戦。金沢を離れ、更に東へ進みます。

杏乃
杏乃

後半戦とか言いながら、まだ10時回ったばかりなんだけどね…。

ほとんどが電車の乗り継ぎになるので、勢いよく駆け抜けていきます。

これも先ほどと同じ521系(あいの風とやま鉄道)
微妙に仕様が異なりますが説明は省略

金沢駅から先は”IRいしかわ鉄道(石川県)”、”あいの風とやま鉄道(富山県)”と渡っていきます。特急電車がいないのでゆったり移動していきます。

(確か)停車時間が19分あったのでその間に撮影

金沢から約1時間で富山県富山駅に到着。実は私、富山県は新幹線で一度通過したきりだったので、地上に降り立つのは初めてでした。

立山連峰
(撮影地は入善あたりだった気がする)

進行方向右側(南側)に見えるのは、富山県を代表するスポット”立山連峰”。写真だと分かりにくいですが、この圧巻な景色がしばらく続きます。

杏乃
杏乃

あの黒部ダムもこの立山のあたりにあるよ。

立山連峰の案内

天気がいいと立山連峰はこんな感じに見られるそうです。キレイすぎる。

12時を少し回ったあたりで、列車の終点、とまりに到着。特段大きな観光地は無いこじんまりとした駅ですが、少しだけ観光したので軽く地域紹介。

マップに書かれてる”JR北陸本線”の文字が時代を感じます

泊駅を降りた目の前のロータリー。わずかに見えますが、駅の北側には日本海が迫っています。1km無いくらいなので結構近いです。

画像にある”宮崎”は、このあたりが”宮崎”という知名なだけで
宮崎県とは関係ありません

写真のとおりですが、このあたりの海岸は宝石の一種”ヒスイ”の原石が打ち上げられることから『ヒスイ海岸』と呼ばれています。どこかポケモンみたいですね(ヒスイ地方)。

ついに北陸走破!!

あと少しで北陸の旅も終わり。ラストスパートといきましょう。

杏乃
杏乃

ここまで長かったね~…。

遠方まで来た結果ついに列車も1両編成に…

泊駅は富山県と新潟県の県境近くにある駅。ここからは新潟県区間を走る”えちごトキめき鉄道”に乗り換えます。名前こそ全然違いますが、ここもかつての北陸本線の一つです。

2021年12月撮影

途中、糸魚川いといがわという場所を通ります。少し難読ですが、フォッサマグナ親不知おやしらずという景勝地でも有名なので、そこそこ知名度はあります。

ちなみに、この少し手前で新潟県に入っています。

ということで14時01分、新潟県直江津駅に到着しました。地名がややマイナーなのであっけないように感じますが、これにて今回の目標”北陸(本線)走破”完了です。

杏乃
杏乃

お~! 長旅お疲れ様~!!

所要時間7時間50分。1日目の関東→関西移動より距離・時間共に短いですが、景色が新鮮だったからか長く感じましたね。

杏乃
杏乃

それはあなたが関東と関西を行き来しすぎなのよ。

それはそう。事実、この走破を振り返って、私が関東と関西を行き来しすぎていかに感覚おかしくなってるのか、身をもって知りました(汗)

(おまけ2)帰るまでが遠足 関東への(ちょっと)長い帰路

さて、目標は達成したので、この先の関東までの帰路も軽く紹介します。

杏乃
杏乃

そうだよね…まだここからもあるんだよね…。

既に膨大な量なので、今度こそ内容を絞って紹介していきます(汗)。

荒れ荒れの日本海

直江津駅を出発すると、暫く日本海に沿って走ります。この日はとんでもなく強風オールバックだったので、一部区間では徐行運転までしてました(7分遅れました)。

途中の長岡駅(新潟県)で乗り換え。ここで駅の外に出た時、初めて雨に降られました。いや、せめて雪に降られたかったよ。

ここからは上越線という路線で南下します。

雪の降る車窓

上越線からの車窓。さすがトンネルの先の雪国、どこを見ても雪だらけです。

姫路以来の登場 ゲーミング彩ちゃん

到着したのは群馬県北部の水上駅。すっかり日も暮れましたね。

駅名標カッコいい

1時間ほど南下すると、関東民は(恐らく行き先で)見慣れた地名であろう、高崎駅に到着です。

ここまで新潟県(直江津駅)から5時間30分北陸横断の7割くらいの時間がかかってます。そんな遠かったっけ(感覚麻痺)。

ここからは見慣れた景色なので、このあたりで総括に入りましょう。このあと無事に日にち跨いで帰宅してます。

杏乃
杏乃

終電帰宅ってそういうことだったのね…。

経路のおさらい

ということで今回のまとめ。今回移動した経路のおさらいです。

青枠が旅のメインテーマ(北陸4県)

総移動距離:約1619km
移動都府県数:15
最西端:姫路駅(兵庫県)
最北端:長岡駅(新潟県)

京阪神への寄り道(約400km)がそこそこ大きく響いてますね。

杏乃
杏乃

その寄り道無くても12都県1200kmだから十分です(汗)。

ということで、いかがでしたでしょうか。

私は走破しただけでしたが、金沢の駅弁を筆頭に、北陸4県は特産物や名所の多さが魅力満載の地域なので、これを機に興味を持っていただけたら嬉しいです。機会があれば是非、この地を訪れてみてはいかがでしょう。

次回は日帰り弾丸秋田・新潟旅行編です。あろうことか5日後に新潟県を再訪しています。

杏乃
杏乃

ホントだ、やばっ。

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。

杏乃
杏乃

皆さんも長旅お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました