サノバウィッチ 聖地巡礼② 大阪・兵庫編

ゆずソフト聖地巡礼

皆さんらんまんは。アズサイリです。

杏乃
杏乃

こんにちは。月崎杏乃です。

さて、サノバウィッチの聖地巡礼旅 第2弾。回っていきましょう。

今回は大阪府・兵庫県4ヶ所についてです。第1弾の京都市編(ラーメン・通学路など)は以下リンクからどうぞ。

サノバウィッチ 聖地巡礼① 京都市編

以下、2023年7月に巡礼旅した行程です。サノバウィッチの聖地を巡礼した回をピックアップしてまとめているので、参考程度にどうぞ。

最寄り駅・通学路(京都市)→ 2023初夏の陣(1)
メンカタ(ryラーメン(三条名店街)2023初夏の陣(3)
デートスポット(大阪駅周辺)2023初夏の陣(5)
Schwarze Katze(七緒の喫茶店)2023初夏の陣(6)

ということで今回も、

杏乃
杏乃

よろしくお願いしま~す!

グランフロント大阪

早速、大阪駅へ移動します。京都市の巡礼旅の流れを組む方だと、最速ルートなら京都駅から新快速(JR京都線)で出るのがオススメ。約28分で着けます。

ちなみに途中の高槻駅(新快速の停車駅)は、あの天使騒々の聖地でもあります。良ければ一緒にどうでしょうか。

杏乃
杏乃

値段が安い方だと阪急電車もオススメだよ。

京都河原町駅(阪急電車)が若干京都中心から離れてますが、烏丸線(詳細は前半記事を参照)から乗り換えられる(駅名が異なるので注意)のでこちらも併せて案内しておきます。

さて、サノバウィッチの聖地は大阪駅近辺に3ヶ所(⑦~⑨)あります。

南館外観(ショッピングモール)

まずは大阪駅の中央北口(または階段を上がった先の連絡橋口)から北側へ向かいます。連絡橋口は3階なので途中エスカレーターを降りますが、聖地はもう目の前です。

グランフロント大阪 (2023年1月5日撮影)
(c)YUZUSOFT/JUNOS INC.

ということで、グランフロント大阪こと、⑦ショッピングモール(デートスポット)外観です。共通ルートでは寧々めぐると疑似デートしにやってきますね。題目の通りですが、写ってる建物は南館です。

関西在住の方は共感してくれると嬉しいのですが、主人公たちの最寄り駅(モデル)が京都駅で、デートスポット(モデル)が大阪駅直結なの、もしかしたら彼らが新快速に乗って移動してきたと思うとめちゃくちゃ親近感が湧きますよね。まぁ私(筆者)は関東民なんですけど。

杏乃
杏乃

住んでる関東よりも関西の方が土地勘あるからそうなるのよ。

どうしてこうなったんだ(手遅れ)。

南館~北館1階(デートスポット)

続いて、グランフロント大阪の建物内に入っていきます。

途中”北館”との連絡橋がありますが、一旦ここは渡らず、手前の進行方向左側にある脇道(階段)を降りて歩道に出ます。

あとは地図のように歩いて向かうと、

オーバカナル店前 (2021年9月7日(火)撮影)
※もう少しカメラの角度を下向きで撮影すると理想形ですね(汗
(c)YUZUSOFT/JUNOS INC.

ここで⑧デートスポット(集合場所)に到着です。寧々ルートでよく登場するイメージですが、ここも大阪駅周辺のスポットです。

ちなみにここ、画像の左側には交差点(横断歩道)があるのでそこそこ人通りが多いです。大阪駅前という立地が立地なだけに、画像のようにここまで人の少ない撮影は休日だと相当難しいです。

杏乃
杏乃

画像の副題にもあるけど、背景に写っているお店はオーバカナルというフランス料理店さんだよ。

北館4階(疑似デートスポット)

続いて北館へ移動します(先ほどの階段を上っても向かいの横断歩道を渡ってもよし)。

まずはエスカレーターで4階に上がり、グルっと回ります。

これ結構紛らわしくて、南館から連絡橋を渡ってきた方は連絡橋が2階に位置するので、上るエスカレーターの数は2本です。間違えて3本上ると5階に出てしまうのでご注意を(2敗)。

杏乃
杏乃

間違えて5階で聖地探してると意外とエスカレーター見失って降りるの大変なんだよね……。

エスカレーターを2回上り、ぐるっと反対側に回ると聖地に着きます。

グランフロント大阪北館4階
(画像右奥が上ってきたエスカレーターがあるところ)
もじもじめぐる可愛い (c)YUZUSOFT/JUNOS INC.

ということで、疑似デートスポット(建物内部)につきました。ここ、画像のように吹き抜け部に垂れ幕がかかっていることが多いので、作中通りに撮影できないことが多いです。

スターバックス 神戸北野異人館店(七緒の喫茶店)

続いては大阪駅を出て、兵庫県の三ノ宮駅へ向かいます。『大阪駅からJR神戸線の新快速で三ノ宮駅』『大阪梅田駅から阪急電車(神戸本線)で神戸三宮駅』など、毎度のごとく経路はいっぱいあるので、皆さんのスケジュールに合う路線で向かってください。

さて、生田神社(千恋*万花の建実神社)やサンキタ通り(のーぶる☆わーくすの駅前広場)など、”ゆずソフト聖地巡礼”の聖地でおなじみの神戸三宮ですが、サノバウイッチも山側に1ヶ所聖地があります。

三ノ宮駅周辺地図

地図のように歩きますが、北野坂はそこそこ急斜面なので割と疲れます。

スターバックス 神戸北野異人館店
(c)YUZUSOFT/JUNOS INC.

ということで、スターバックス神戸北野異人館店Schwarzeシュバルツ Katzeカッツェ(七緒の喫茶店)に到着です。

まだ3回しか訪問してないので撮影の角度を把握しきれてませんが、斜面上の建物だったり画角的に相当車道側に寄らないと撮れなかったりとで、撮影難易度はかなり高いです。

杏乃
杏乃

いや、3回”しか”ってどういうことよ。

麓の生田神社に15回も訪問してるせいで感覚がおかしくなってます(汗。

さて、実は登録有形文化財でもあるこの建物。かつて北野物語館という資料館だったところを、スタバがそのまま生かして2009年3月に開業させたという歴史を持ちます(スタバでは日本唯一の文化財内店舗)。店舗ロゴも外観に合わせるべく木製で作ったというんだから驚き。

混雑度にもよりますが、聖地巡礼がてら、ここで休憩をとってプチ観光してみるのもいいかもしれません。

杏乃
杏乃

全国的にも貴重なお店だから、是非寄ってみてね。

総括

さて、これで2024年現在判明しているサノバウイッチの聖地10ヶ所を全て訪問出来ました。全体的に駅から近い場所が多いので、歴代作品の中ではかなり巡礼しやすいかと思います。

京都や神戸の聖地については、近くに別作品の聖地も数多く点在しているので、合わせて巡礼してみるのもいいかもしれません。

以下、冒頭にも掲載した、京都市を訪問しているサノバウイッチ巡礼記事です。

サノバウィッチ 聖地巡礼① 京都市編

別作品の聖地も合わせて巡礼したいという方は、以下の巡礼旅記事を参考にどうぞ。

最寄り駅・通学路(京都市)→ 2023初夏の陣(1)
メンカタ(ryラーメン(三条名店街)2023初夏の陣(3)
デートスポット(大阪駅周辺)2023初夏の陣(5)
Schwarze Katze(七緒の喫茶店)2023初夏の陣(6)

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

杏乃
杏乃

皆さんも関西旅行楽しんでください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました